ワキガを漢字で書くとガは「香」?それとも「臭」?英語で書くと?+ワキガのお悩み解決法

A Woman Axillary Hair with Daisies 体についての悩み

日本語ではほぼ「ワキガ」とか「わきが」とかカタカナ・ひらがなで書くことの多い“ワキガ”ですが、漢字で書くと「腋臭」です。

実はあまり見かけない漢字ですよね。最初「ガ」の部分は「」かと思っていましたが、やはり「」の方なのですね。

ちなみに英語で書くと・・「Wakiga」

え?和製英語?なのですね。

口語だと「armpit odor」「underarm odor」「body odor」などと言います。
「body odor」は主にワキガのことを指しで「B.O.」と略したりするんですって!

わきの下が不快なにおいをする病気は「bromhidrosis」というのだそうです。

A Woman Axillary Hair with Daisies
スポンサーリンク

ワキガについてのミニ知識

どの状態を「ワキガ」というのか

確かに例えば匂いを数値で表せるとしたら「数値X以上はワキガですよ」と言えますが、そういうものではないですよね?しかも、「本人しか気にしてない」場合もあるし、逆に「本人は気が付かない」場合もあるとか・・

ワキガの匂いは、実は“汗”の匂いではない!

ワキガは、医学的には腋臭症(えきしゅうしょう)といい、わきの下にあるアポクリン汗腺から分泌される汗が、皮膚の常在菌によって分解され、独特の臭いを発する状態のことを指します。

アポクリン汗腺から出る汗は、通常の汗とは異なり、脂質やたんぱく質を含んでいます。

ワキガのにおいは、汗のにおいとは異なり、独特の強烈な臭気があるのが特徴です。

ワキガの匂いはみんな同じ?

一般的には

  • チーズ臭
  • 玉ねぎ臭
  • 酸っぱいツーンとした匂い
  • ニンニクのような匂い
  • 硫黄や腐った卵のような匂い
  • 汗が凝縮したような匂い

と言われています。意外と回りが気が付き、本人が自覚していない場合もあるそうです。

ワキガの匂いは洗濯で落ちる?

通常は洗濯で落ちるはずですが、気になるようなら「防臭」とか「除菌」などが書かれている洗濯洗剤を使うと良いでしょう。また、衣類用の漂白剤も効果があるのだとか。

塩素系の漂白剤は脱色してしまうので、酸素系の漂白剤がおすすめ。つけ置きで匂いはとれるはずです。

ワキガは遺伝しますか?

遺伝的な要素は強いと言われています。家族に同じ症状を持つ人が比較的多いのだとか。
また、食生活にも影響があるため、同じ食事を取っていると症状が出る場合も高くなると言えるでしょう。

ワキガになりやすい人はいますか?

わきの下にアポクリン汗腺という場所から分泌される汗に含まれる脂質やたんぱく質が、皮膚上の細菌によって分解されて発するものです。

思春期以降に症状が出ることが多く、男女問わず発症しますが、男性に多い傾向があると言われていますが、遺伝性の確率を踏まえると、半々になるはずですよね。

ただ、気にする人の比率やケアによって抑えている人を踏まえると、比率が変わってくるようです。

ただ、気にする人の比率やケアによって抑えている人を踏まえると、比率が変わってくるようです。

大体20歳前後がピークなのだそうです。

また、タバコや飲酒はアポクリン汗腺を刺激する作用があるので、喫煙や飲酒をしている人はワキガを悪化させる原因となります。

ちなみに、ワキガ自体は病気ではありません。

ワキガは人にうつるのか?

例えば、ワキガの人の服を着た、脇を触った手で誰かの脇を触った、などの行為でワキガはうつるものなのでしょうか?

答えとしては、「うつらない」。です。ワキガは「体質」であるので、共同の服を着た、触ったなどではうつりません。

ワキガは自然に治りますか?

遺伝に起因するため、自力で治すことは困難なんだそうです。

ワキガを治すためには、ワキガの原因であるアポクリン汗腺を除去する必要があるため、医療機関で治療や手術をしない限り、根本的な改善は見込めません。

ただし、高齢になるとアポクリン線の活動が弱まるため、徐々に匂いを発しなくなると言われています。

ワキガにできるセルフケアは?

ここからはワキガに効果があると言われているケア方法をご紹介します。

  • アルコール消毒/常駐菌を殺菌できるので臭いが抑えられる
  • わき毛を抜かない/肌にダメージを与えるのでアポクリン線を刺激します。脇に負担がかかることはしない方が得策
  • 体臭抑制効果がある食べ物を食べる/体臭抑制効果が期待できる緑茶やほうじ茶を飲む、体をアルカリ性に傾ける梅干し・海藻が良い
  • 体臭を悪化させる食べ物を控える/動物性脂肪、揚げ物やジャンクフード、ニンニクなどをできるだけ控える
  • とにかくこまめに洗うこと/体用の汗拭きシートやタオルなどでとにかく体をよく拭くことが大事です。

ワキガの治療は何科に行き、どんな治療がありますか?

医師に相談するなら「皮膚科」で、ボトックス注射、レーザー治療が考えられます。健康保険で手術が行えるところと、美容外科などで自由診療となる場合があります。

3割負担の場合は、片方5~10万、両方だと8~12万円ほどかかります。

美容外科ですと、片方25万円~40万円ほどかかるところが多いようです。

お医者さんもプロなので恥ずかしがらずに、相談してOKです。

ワキガのお悩みにオススメのクリーム!

実は友人にこっそり聞いた「効いたクリーム」はこちらです。東京甲子社さんの「特製エキシウクリーム」!

東京甲子社
¥2,572 (2024/08/29 12:07時点 | Amazon調べ)

東京甲子社「特製エキシウクリーム」の口コミ

友人A
友人A

このクリームすごいよ!
汗が抑えられるし、一回塗ったら3日間くらいもつ。
お風呂に入っても効果がなくならないの!
うちの子供(小学生)は、3日に1回塗ってるよ!

という評判を聞きました。

調べてみたら、★の数が多くてびっくり。評判が良い商品です

近くのドラックストアで探してみましたが、見つからなかったし、買うときにためらわれるのでネットで買っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました